難しく考えたことないけど。 |
2012/03/28 カテゴリー/つぶやき。
大阪で、揉めてますね。
卒業式で君が代を斉唱しない教師とか、
国旗掲揚で起立しない教師とか、
なんかそういうの。
アタシ自身、高校の卒業式でイヤな思いをしてます。
卒業式の朝、学校の裏門を通って校内に入ろうとすると、
数学と音楽の教師が、ビラを配って叫んでました。
「君が代反対!」とか
「国旗掲揚反対!」とか
「南京大虐殺をどう償うのか!」とか・・・
卒業式の朝、ですよ。
なんやねん、それ!
どれだけ生徒の心を不愉快にしたかなんて、
彼らは微塵も感じていなかっただろうなぁ・・・
彼らを見て感じたのは、
卒業式は生徒をの門出を祝うものではなく、
年に一度、自らの主義主張を訴えるチャンス!と
捉えているのかなぁ?ということ。
君が代が正しいとか正しくないとかちゃうねん。
人生でたった一度の高校卒業式に何してくれるねん!
という、人間性を疑う怒りやね。
音楽の先生は、数週間に渡って音楽の授業を行わず、
南京大虐殺について延々と語っていました。
授業料返せアホー。
卒業式で君が代を斉唱しない教師とか、
国旗掲揚で起立しない教師とか、
なんかそういうの。
アタシ自身、高校の卒業式でイヤな思いをしてます。
卒業式の朝、学校の裏門を通って校内に入ろうとすると、
数学と音楽の教師が、ビラを配って叫んでました。
「君が代反対!」とか
「国旗掲揚反対!」とか
「南京大虐殺をどう償うのか!」とか・・・
卒業式の朝、ですよ。
なんやねん、それ!
どれだけ生徒の心を不愉快にしたかなんて、
彼らは微塵も感じていなかっただろうなぁ・・・
彼らを見て感じたのは、
卒業式は生徒をの門出を祝うものではなく、
年に一度、自らの主義主張を訴えるチャンス!と
捉えているのかなぁ?ということ。
君が代が正しいとか正しくないとかちゃうねん。
人生でたった一度の高校卒業式に何してくれるねん!
という、人間性を疑う怒りやね。
音楽の先生は、数週間に渡って音楽の授業を行わず、
南京大虐殺について延々と語っていました。
授業料返せアホー。
PR
この記事へのコメント