平和なクリスマス。 |
2008/12/24 カテゴリー/よさげ。
昨日、フライングでクリスマスケーキを食べました。
美味しかったです。
あと、お歳暮で頂いたステーキも食べました。
頂いておいて、何なんですけど。
ステーキを食べるのが辛くなってきました。
年齢的なものでしょうかね。
みなさん、楽しいクリスマスを~

気付けば、あと3ヵ月・・・ |
2008/12/11 カテゴリー/よさげ。
何が?
いや・・・ あの・・・ その・・・
イラスト展です、友人とのグループ展。
作品を描くのはモチロンですが。
DM作成とか、そういう作業もあるし。
自分の年賀状でもPRせなあきませんし。
まだ先やわーと思っていたら、
もう3ヶ月しかありません。
焦るなぁ・・・
無事に帰りました。 |
2008/12/06 カテゴリー/よさげ。
家からマイカーで1時間。
一方通行だらけの住宅地の中だったので、
ちょーっと迷いましたが・・・(笑)
そして打ち合わせは、リフォーム中の家の中。
リフォーム中ったって、外壁が殆どとっぱらわれていたので、
屋外に近い状態でした。
劇的に寒かった。
手がかじかんで、字がまともに書けなかった。
座っていたら凍えて死にそうだったので、
みんな立って足踏みしながら~の打ち合わせでした。
アクティブな感じ、良く言えばね(笑)
現場で働くみなさんの辛さを実感しました。
そんなこんなで、まだまだ仕事です。
みなさん、寒いので風邪ひかないようにね~
・・・ハーックション!!
(涙)
ちょっと、ヒマ。 |
2008/11/07 カテゴリー/よさげ。
非常にいい感じです。
なので、明日の土曜日は休めることになりました。
で、散髪に行きます。
イエ~イ♪
いとこが来た。 |
2008/10/25 カテゴリー/よさげ。
イトコの「たー坊」が遊びに来ました。
アホなので、2人でダブルピースです。
背後には、話題の伊藤ハムの看板です。
シゴトで関西に来たついでに、
我が家へ立ち寄ってくれました。
みんなで鍋をたらふく食べました。
今期初のカニも食し、大満足ス。
たー坊は、若いです。
38歳なのですが、30歳ぐらいにしか見えません。
親戚。 |
2008/10/17 カテゴリー/よさげ。
シゴトの関係で、近くに来るんだって。
博多に住んでるたぁ坊は、
とにかくシゴトが忙しい人。
夜行バスであちこち移動してます。
そのうち、エコノミークラス症候群になるで。
頑張れ、たぁ坊。
で、たまには少しゆったりと移動してもらおうと、
我が家に来た帰りの新幹線チケットをプレゼントすることにした。
夜行バスだと12時間だけど、
新幹線なら2時間半。
エラい違いだね。
まぁ、値段も違うけどね(笑)
ホッ・・・ |
2008/10/17 カテゴリー/よさげ。
やっとこさ落ち着いた。
いや~、泣きそうなほどタイトな日程でした。
ま、これからまだ多少の時間を要する物件ですが、
取り敢えず、ココまでくれば何とかなるべ。
追い立てられるシゴトは、辛い。
でも、終わった後の脱力感は、少し心地よさげ。
ビックリした。 |
2008/10/02 カテゴリー/よさげ。
「なんやろ?」
運転しながらチラリと右を見ると、
そこには・・・
そこには・・・

どっピンクのポートタワーがっ!!
なんじゃこれっ!
あ、そういえば・・・
「ピンクリボン運動」が始まったって聞いたなぁ、
というのを思い出した。
納得。
それにしても、驚いた。
年賀状。 |
2008/09/30 カテゴリー/よさげ。
そう、もう今年も残すところ3ヵ月。
びつくりしますね。
もうすぐ、2009年だって。
2000年問題から9年も経ったのね。
ずっと先だと思っていた、地デジ完全移行も
2011年だから、もうすぐじゃん。
こりゃ、本気で若作りせにゃらなんな。
絵を描く。 |
2008/09/19 カテゴリー/よさげ。
台風が近付いてるんだなぁ、と感じられる曇天模様。
神戸は直撃を免れられそうですが、
直撃された地域の皆さん、お見舞い申し上げます。
さて・・・近況。
来年のイラスト展に向けて、絵を描いてはいますが。
かなりのスロウ・ペースです。
シゴトしつつ、絵を描くってのは大変ですね。
まぁ、キモチの問題が半分以上だとは思いますが・・・
周囲の皆さんの励ましに感謝しつつ、
何とか頑張ろうと思う、今日この頃。
先日、マイカーのリコールが発表されまして。
ディーラーから修理の案内が届きました。
で、日曜日にディーラーに行ったのですが。
その日、父親が車を売りました。
ディーラーの担当・N君に頼んで、高価買取。
10年、我が家で頑張ってくれた父・和夫の車。
手放すというのは、淋しいモンですな。
ま、そんな感じで生きてます。
いらっしゃ~ぃ♪ |
2008/08/26 カテゴリー/よさげ。
以前、勤めていた病院の職員の方が、テレビに登場。
しかも、あの桂三枝師匠に『いらっしゃ~ぃ♪』と言われてしまう、
かの有名な『新婚さん番組』でした。
というコトで、初めて『いらっしゃ~ぃ♪』をテレビで視聴。
病院を退職して数年が経過していますが、
この数年で、彼のビジュアルはかなりの変貌を遂げていました。
奥様の趣味に合わせていらっしゃるヨウス。
いやいや、お幸せに~
あ、そうそう。
トーク開始早々に、三枝師匠が椅子から落ちてました。
あれって、お約束なんですってね。
いろいろな番組があるもんだ。
思わず購入。 |
2008/08/01 カテゴリー/よさげ。
思いがけない感動の再開が、
アタシを待っていました・・・
シャービックです。
子供の頃、食べてました。
水に溶かして、凍らせるだけ。
アラ簡単にママの味♪
と言いつつ、とっさに味は思い出せませんでしたけど(笑)
子供の頃、凍るまで待ちきれなくて、
固まりきっていないシャービックを食べたりしました。
アホな子供でした(笑)
しかし、コンビニで再開した彼らは、
既に食べられる状態となっていました。
これは買わねばなりません。
即・購入。
帰宅後、即・開封。
いちご味、食べてみました。
あぁ、この味・・・

思い出すもんですね。
アッサリした味。
そして、どこが「いちご」なのかわからない味。
全てがグーです。
1PACK、わずか70kcal弱!
低カロリーも嬉しい、夏のデザート。
映画って・・・ |
2008/06/30 カテゴリー/よさげ。
「アフタースクール」
大泉洋さんが好きなので、
彼が主役を勤めるこの映画を知ったのですが。
今、大河ドラマ「篤姫」にハマッている私には、
堺雅人さんが出演されているのも、
大きな魅力でした・・・
いやー、楽しめました♪
大泉さん・堺さん・佐々木蔵之介さん・・・
やっぱり私、邦画が好きです♪
内容は、まだ見られていない方の為にも
ココには書きませんが。
「キサラギ」同様、純粋に楽しめる映画でした。
それから焼鳥屋へ行ったのですが、
映画が面白かったので、食が進みました(笑)
現在のワタシランキング1位は、堺雅人さんです。
うひょひょ♪♪
日テレ系で放送されている、
堺雅人さんと塚地武雄さん出演のバラエティ番組、
「恋愛新党」が見たいのですが、
関西では放送されていません・・・
残念すぎます・・・ガックリ・・・
徒然なるままに・・・ |
2008/06/03 カテゴリー/よさげ。
クルマであちこち、行くわけですよ。
でもね・・・
こんなに運転がプーなのに、ゴールド免許。
免許を取って16年。(早いもんだ)
今までに一度たりとも交通違反をしたことがない。
いや、交通違反はしてないことないけど、
運よく捕まっていないのだ。
ラッキー

そんな(どんな?)アタシですが。
今月の25日までに免許を更新せねばなりません。
ゴールドさんと高齢者専門の更新センターがあるらしく、
そこに行けばいいのですが・・・
時間がございません。
来週の日曜日がラストチャンスです。
行くで~!
ICチップが入った免許証になるで~!
実現するかしら? |
2008/05/01 カテゴリー/よさげ。
仕事との両立はかなりキツかったのですが、
何とか頑張りましたよ。
で、一緒に頑張った同級生と一緒に、
グループ展を開こうか?などという無謀な計画を立ててます。
雑貨屋さんの片隅にあるギャラリースペースを借りてね。
さて、実現するのか?!
目標は、半年から1年後!
マジで?
できるのか、アタシ??
そんなこんなで、まだまだ頑張れ、アタシ!
いいもの、みた。 |
2008/03/28 カテゴリー/よさげ。
モスバ。 |
2008/03/13 カテゴリー/よさげ。
職場の近くにオープンしたマックスバリュに、モスバーガーが出店しています。
昨日、何年振りでしょうか、職場仲間とモスってきました。
残業なので、ちょっとお腹を満たしておこう~ということで。
いや~、選択を誤りました。
フィッシュバーガー
+
オニポテ(オニオンリングとポテトのミックスフライ)
+
コーンスープ
35歳には、濃厚すぎました。
コーンスープなんてハイカラなものやめて、
ウーロン茶にすりゃーヨカッタぜ。
鮭ん? |
2008/02/23 カテゴリー/よさげ。
早いモンですなぁ・・・
あんなに悩んで、迷って、唸って、選んだ車。
もう3年ですって。
アタシも3つ、年を重ねました。
トホホ。
まぁ、そんなこんなで、今日、車検の予約してます。
店舗の統廃合で、我が家の近辺の店舗は消滅。
車で1時間以上かかる店まで行かねばなりません。
まぁ、今日は仕事の帰りに行くから、45分ぐらいで着くかなぁ・・・
そして、代車ナシで申し込んだので、電車で帰ります。
そして、明日は電車で取りに行きます。
なんだかノンビリしてるなぁ、アタシ。
年末ですな。 |
2007/12/26 カテゴリー/よさげ。
あとは仕事を納めれば・・・
いざ、新年!ですね。
今年は年賀状がとてもスムーズに終了しました。
それはなぜかと言うと・・・
時間がないので、メッセージ欄を例年の2/3に減らしたのです。
でも、絵や構成は全部自分でやったからね。
手抜きではありません、ただの省エネ(?)です。
さて、仕事の続きをします。
ばいちゃ。